3月ワークショップの様子です
ワークショップのご参加有り難うございました。
3月のワークショップは、春休み中ということもあり、小規模でおこないました。
少ない人数でも、大変盛り上がり、最後は帰りたくないけど、しぶしぶと帰宅した子もいました。
今回のプログラムの説明や感想を述べたいと思います。
0待ち時間に動物クイズカードで楽しみました。

1簡単マインドフルネス
気持ちを落ち着けたり、集中力を増したりするため、アメリカの小学校では、朝毎日取り組んでいるところがあるそうです。子どもが呼吸を意識することは難しいので、お腹の上にぬいぐるみを置いて、上下に動かすことを意識します。

2ボール回し自己紹介・聞いてみよう
ボールを渡しながら、好きな食べ物、テレビ、遊園地の乗り物などを聞いていきました。誰に質問しようか迷ってしまうこともありましたが、このような活動に慣れることによって、スムーズな対応が上手になります。

3みんなでジャンプ
前回よりパワーアップして、前後左右3つの動きを組み合わせて、みんなで一緒に跳びました。
4たけのこニョッキ・おさるさんモンキッキ
次に誰が言うか、タイミングが難しい活動です。それでも、みんなタイミングよくできていました。。

5魔法をかけよう
一人ずつ「~になれ!」と魔法をかけます。その他の全員は魔法をかけられたものになります。イルカやゾウなどになりました。
6みんなで一つの絵をかこう
3人で交互にパーツをかいて、一つの絵にしました。ネコになったのかな?


おまけで、最後に長縄跳びで盛り上がっていました。
今後も、インプロ・劇あそびやその他の活動も計画したいと思いますので、ご参加、ご協力よろしくお願いいたします。